HISTORY

本坊酒造の歴史

本坊酒造の歴史

1872年(明治5年)

「殖産興業による社会奉仕」の精神をもって創業
本坊郷右衛門と子の松左衛門、製綿業を開始

本坊 松左衛門(1856~1928)
本坊 松左衛門(1856~1928)
1885年(明治18年)

松左衛門、菜種油製造業を開始

1902年(明治35年)

本坊兄弟商会と称し物品販売業を開始

本坊兄弟商会/1921年
本坊兄弟商会/1921年
1909年(明治42年)

本坊兄弟商会を会社組織とし、代表に本坊浅吉が就任

本坊兄弟商会時代 集合写真
本坊兄弟商会時代 集合写真

旧式焼酎(現在の本格焼酎)の製造を開始

1918年(大正7年)

新式焼酎(現在の甲類焼酎)の製造を開始

1921年(大正10年)

鹿児島市築町に鹿児島支店を開設

1926年(大正15年)

鹿児島支店を鹿児島市住吉町に移転

1928年(昭和3年)

天皇皇后両陛下へ焼酎「星」2壷を献上
これを受けて商標を「寳星」へ

鹿児島新聞(現南日本新聞社)広告掲載[宝星] 1928/3/28
鹿児島新聞(現南日本新聞社)広告掲載[寳星] 1928/3/28

本坊合名会社を設立し、代表社員に本坊東吉が就任

植林、山林事業を開始

1936年(昭和11年)

みりんの製造を開始

1941年(昭和16年)

合成清酒の製造を開始

1942年(昭和17年)

アルコール専売法による委託工場として、専売アルコールを製造

1945年(昭和20年)

空襲により、鹿児島支店および津貫工場が全焼

1947年(昭和22年)

津貫工場復旧再建落成

津貫工場/1947~1955年頃
津貫工場/1947~1955年頃
1949年(昭和24年)

ウイスキーの製造を開始

1952年(昭和27年)

地酒(灰持酒)の製造を開始

1954年(昭和29年)

福岡営業所(現:福岡支店)を開設

原料アルコールの製造を開始

1955年(昭和30年)

梅酒の製造を開始

甘味果実酒の製造を開始

株式会社に変更 本坊酒造株式会社を設立し、本社は鹿児島市加世田津貫

初代社長に本坊東吉が就任

鹿児島工場を鹿児島市築町に開設

二代目社長に本坊常吉が就任

1956年(昭和31年)

鹿児島工場を鹿児島市郡元町に移転

1957年(昭和32年)

津貫工場から鹿児島工場にウイスキー製造免許を移転

1958年(昭和33年)

スピリッツの製造を開始

1960年(昭和35年)

山梨県東八代郡石和町に山梨工場(現:マルス山梨ワイナリー)を新設

果実酒(ワイン)の製造を開始

鹿児島工場のウイスキー製造免許を移転し、山梨工場に
「岩井喜一郎氏」設計の蒸留設備を付設してモルト原酒製造を開始

山梨工場ウイスキー蒸留工場 設計図
山梨工場ウイスキー蒸溜工場 設計図

宮崎県小林市に小林工場を開設

屋久島工場(現:屋久島事業所)を新設

1961年(昭和36年)

三代目社長に本坊豊吉が就任

1962年(昭和37年)

東京営業所(現:東京支店)を開設

山梨工場 初荷風景/1963
山梨工場 初荷風景/1963年

本社を加世田市津貫から、鹿児島市住吉町に移転

1969年(昭和44年)

鹿児島工場でウイスキーの製造免許を新規再取得

1972年(昭和47年)

山梨工場でのウイスキーの蒸留を休止

1973年(昭和48年)

鹿児島県川辺郡知覧町に、知覧工場(現:知覧蒸溜所)を新設

知覧工場/1973年竣工
知覧工場/1973年 竣工
1974年(昭和49年)

鹿児島工場を、鹿児島市南栄に新設し移転

鹿児島工場/1974年竣工
鹿児島工場/1974年 竣工
1982年(昭和57年)

鹿児島工場に手造り旧式焼酎工場(現:薩摩郷中蔵)を新設

1985年(昭和60年)

ウイスキー製造免許を山梨工場から信州工場に移転

長野県上伊那郡宮田村に、信州工場(現:マルス駒ヶ岳蒸溜所)を新設

信州工場(現マルス駒ヶ岳蒸溜所)/1985 竣工
信州工場(現:マルス駒ヶ岳蒸溜所)/1985年 竣工

四代目社長に本坊龍吉が就任

1986年(昭和61年)

大阪営業所(現:大阪支店)を開設

マルスウイスキー製品チラシ/1986
マルスウイスキー製品チラシ/1986
1987年(昭和62年)

鹿児島工場内に生物工学研究所を開設

1989年(平成元年)

山梨工場をリニューアル(瓶詰棟を新設)

1991年(平成3年)

五代目社長に本坊豊吉が就任

1992年(平成4年)

六代目社長に本坊喜一郎が就任

関東支店を開設

信州工場でのウイスキー蒸留を休止

1994年(平成6年)

財団法人興南アジア国際奨学財団を設立

1995年(平成7年)

長野県駒ヶ根市に第3セクターにて南信州ビール(株)を設立

2000年(平成12年)

山梨県韮崎市穂坂町三之蔵字日之城に、
自社葡萄栽培圃場「穂坂日之城農場」を開設

自社葡萄栽培圃場「穂坂日之城農場」
自社葡萄栽培圃場「穂坂日之城農場」
2001年(平成13年)

屋久島町安房太忠岳の麓に、随道を利用した焼酎甕貯蔵を開始

2003年(平成15年)

津貫工場内に「津貫貴匠蔵」を開設

七代目社長に本坊修が就任

2004年(平成16年)

知覧蒸溜所を全面リニューアル落成

知覧蒸溜所/2004年
知覧蒸溜所/2004
2005年(平成17年)

国産ワインコンクール(現在の日本ワインコンクール)で、
山梨県産の葡萄(甲州種、欧州系葡萄品種)による、初の金賞を受賞

2006年(平成18年)

知覧蒸溜所に隣接して、自社さつま芋栽培圃場「川比良農場」を開設

2008年(平成20年)

知覧蒸溜所内に焼酎粕処理プラント完成

本社を鹿児島市住吉町より、鹿児島市南栄に移転

本社移転広告 南日本新聞広告掲載[一新紀元] 2008/6/25
南日本新聞広告掲載[一新紀元] 2008/6/25

小林工場にミネラルウォーター専用工場
(株)クリーン・アクア・ビバレッジを設立

2011年(平成23年)

マルス信州蒸溜所でのウイスキー蒸留を再開

2013年(平成25年)

世界的酒類コンペティション WWA(World Whiskies Awards)
「世界最高賞」受賞

World Whiskies Awards 2013「世界最高賞」受賞式
WWA受賞式 ザ・ウォルドルフ・ヒルトン 2013/3/21

世界的酒類コンペティション
IWSC(International Wine & Spirits Competition)
「トロフィー」を焼酎で初受賞

International Wine & Spirits Competition 2013「トロフィー」授賞式
IWSC受賞式 ギルドホール 2013/11/13

八代目社長に本坊和人が就任

2014年(平成26年)

マルス信州蒸溜所のウイスキー蒸溜釜を更新

2016年(平成28年)

世界的酒類コンペティション
SFWSC(San Francisco World Spirits Competition)
「ベスト焼酎」を焼酎で初受賞

世界的酒類コンペティション ISC(International Spirits Challenge)
「トロフィー」を焼酎で初受賞

屋久島事業所に、ウイスキー樽貯蔵庫
「マルス屋久島エージングセラー」を新設

津貫工場に、ウイスキー蒸溜所
「マルス津貫蒸溜所」を新設し、製造を開始

マルス津貫蒸溜所/2016年11月7日 竣工
マルス津貫蒸溜所 2016/11/7 竣工
2017年(平成29年)

ウイスキーの世界的な賞 IOW(Icons of Whisky)
「クラフトプロデューサー・オブ・ザ・イヤー」受賞

Icons of Whisky 2017「世界最優秀賞」受賞式
IOW授賞式 ザ・ウォルドルフ・ヒルトン 2017/3/30

山梨県韮崎市穂坂町上今井に「マルス穂坂ワイナリー」を新設

マルス穂坂ワイナリー/2017年11月25日 竣工
マルス穂坂ワイナリー 2017/11/25 竣工
2019年(平成31年・令和元年)

世界的酒類コンペティション
ISC(International Spirits Challenge)「トロフィー」&
「ホワイト・スピリッツ・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー」受賞

International Spirits Challenge 2019「WHITE SPIRITS PRODUCER OF THE YEAR」授賞式
ISC授賞式 プラスターズ・ホール 2019/7/10

JWC(ジャパン・ワイン・チャレンジ)
「トロフィー最優秀白ワイン」&
「Riedel Award for Best White Winemaker」受賞

JWC授賞式 コンラッドホテル東京 2020/1/19
JWC授賞式 コンラッド東京ホテル 2020/1/19
2020年(令和2年)

世界的酒類コンペティション
SFWSC(San Francisco World Spirits Competition)
「ベスト焼酎」受賞

マルス信州蒸溜所リニューアル落成。
ウイスキー蒸溜棟、ビジター棟の新設

マルス信州蒸溜所/2020/9/10 リニューアル
マルス信州蒸溜所 2020/9/10 リニューアル

世界的酒類コンペティション ISC(International Spirits Challenge)
「トロフィー」受賞

2021年(令和3年)

世界的酒類コンペティション
SFWSC(San Francisco World Spirits Competition)
「ベスト焼酎」受賞

世界的酒類コンペティション ISC(International Spirits Challenge)
「トロフィー」受賞

世界的酒類コンペティション
IWSC(International Wine & Spirits Competition)「トロフィー」&
「焼酎プロデューサー・オブ・ザ・イヤー・トロフィー」受賞

International Wine & Spirits Competition 2021「Shochu Producer of the Year Trophy」賞状
IWSC 2021 Shochu Producer of the year 賞状
2022年(令和4年)

世界的酒類コンペティション ISC(International Spirits Challenge)
「トロフィー」&「焼酎プロデューサー・オブ・ザ・イヤー」受賞

ISC授賞式 One Great George Street 2022/7/12
ISC授賞式 One Great George Street 2022/7/12
2023年(令和5年)

世界的酒類コンペティション ISC(International Spirits Challenge)
「トロフィー」&「焼酎プロデューサー・オブ・ザ・イヤー」受賞

ISC授賞式 One Great George Street 2023/9/12
ISC授賞式 One Great George Street 2023/9/12
2024年(令和6年)

「マルス信州蒸溜所」から「マルス駒ヶ岳蒸溜所」に名称変更

酒類コンペティション TWSC(Tokyo Whisky & Spirits Competition)
「BEST OF THE BEST」&「ベスト・カテゴリー賞」受賞

世界的酒類コンペティション ISC(International Spirits Challenge)
「トロフィー」&「焼酎プロデューサー・オブ・ザ・イヤー」受賞

ISC授賞式 One Great George Street 2024/9/26
ISC授賞式 One Great George Street 2024/9/26