NEWS

熊本国税局 令和7年酒類鑑評会 優等賞製造場代表 受賞のご報告

熊本国税局 令和7年酒類鑑評会 優等賞製造場代表 受賞のご報告

この度、令和7年4月22日に開催されました「熊本国税局 令和7年酒類鑑評会」におきまして、本坊酒造株式会社は、「本格焼酎 鹿児島県の部」において優秀な成績を収め、知覧蒸溜所が「優等賞製造場代表」を受賞いたしました

熊本国税局酒類鑑評会は、酒類の品質向上を目的として毎年実施されており、本格焼酎部門には、熊本・大分・宮崎・鹿児島の192製造場から424品が出品されました。その中で入賞は103品(入賞率 24.3%)という狭き門です。特に、本格焼酎の生産が盛んな鹿児島県からは、最多となる102製造場から227品が出品され、52品が入賞(入賞率 22.9%)いたしました。

本坊酒造では、本格焼酎 鹿児島県の部において3つの製造場が入賞を果たすことができ、中でも知覧蒸溜所が栄えある「優等賞製造場代表」として選ばれました。

この素晴らしい賞をいただけましたことは、大変名誉なことであり、日頃よりご愛飲いただいておりますお客様はじめ、原料から製造までかかわる多くの皆様のおかげと、心より深く感謝申し上げます。これからも、代表銘柄「あらわざ桜島」をはじめ、さらなる製造技術の向上に努め、伝統と文化を継承し、地域の風土に根ざした酒造りに邁進し、この賞に恥じぬよう今後ともさらに心を酔わせる焼酎造りを目指してより一層精進して参りたいと存じます。今後とも何卒よろしくお引き立て賜りますようお願い申し上げます。

熊本国税局 令和7年酒類鑑評会 本格焼酎 鹿児島県の部

優等賞製造場代表 知覧蒸溜所(あらわざ桜島)

優等賞(一般酒の部)

優等賞(炭酸割りの部)

熊本国税局酒類鑑評会(South Kyushu Sake and Shochu Awards)

熊本国税局酒類鑑評会は、酒類の品質審査を通じて、製造技術の進歩と市販酒類の品質向上を図り、酒類業界の発展に貢献するために毎年実施されているものです。熊本国税局管内(熊本・大分・宮崎・鹿児島)で製造された「清酒」「本格焼酎」の品質調査を行い、今後の製造技術の参考とするとともに、審査成績が優秀であった酒類及び杜氏に対して表彰状を授与し、その業績を顕彰しています。

本格焼酎部門(一般酒の部)出品状況(令和7年)

管内全体:192製造場から424品出品(うち103品入賞、入賞率 24.3%)
鹿児島県の部:102製造場から227品出品(うち52品入賞、入賞率 22.9%)※出品の製造場・数ともに管内最多。

本格焼酎部門(炭酸割りの部)出品状況(令和7年)

管内全体:92製造場から92品出品(うち32品入賞、入賞率 34.7%)

熊本国税局酒類鑑評会

この件に関するお問い合わせ先

企画・マーケティング部TEL:099-822-7003

お知らせ一覧